Tuesday, May 19, 2015
殺生石

松尾芭蕉が訪れた観光地の一つで、見るものと言えば、この石です。見るものはこの石以外に何もないですが、言われはもろにあります。玉藻の前(「たまものまえ」という狐?魔女?)の命が宿って、人を死亡させることができ、能のロケ地にもなっています。 日本人は言葉・名前・言われのために移動し、観ることは名所図会・ガイドブック・「外国村」、あるいは想像力で想起できるために移動する必要はありません。言葉は外にあり、場合には遠くにあります。遠くに行って観ることは重要である場合がありますが、その重要性は内なる影像と名所の実像との間のズレの確認のためのようです。 殺生石について http://ift.tt/1He6duN http://flic.kr/p/sUTQZk
Labels: blogger, culture, Flickr, japanese, nihonbunka, tourism, 日本文化
This blog represents the opinions of the author, Timothy Takemoto, and not the opinions of his employer.